毎日少しずつ賢くなりたい
しかし英語上達の道は険しい・・・![]()
少しずつでも着実に賢くなるために!!
このように毎回英会話中で使えそうなワンフレーズを勉強してゆきます!
1つ目のワードは…
目次
break the ice「何かの話・話題を切り出す」
『I’m trying to break the ice.』
訳は
『話のきっかけを作ろうとしているんだ』となります![]()
直訳は…「私は氷を割ろうとしている…」
になりますが、それなら…だから
て話(笑![]()
しかし 本来iceには『堅苦しい雰囲気』という意味合いがあり、
break the iceで
「話の口火を切る」「座を打ち解けさせる」
となります![]()
「I didn’t know how to break the ice」
「どう話を切り出せばいいかわからなかった」
となります。
最近は慣用的にビジネスにおいても
アイスブレイク(ice break)
と言われ、常用言になりましたね。
その場合はあくまで「打ち解け」の意味あいで、
「本題に入る前に、先にアイスブレイクを入れてお互いの世間話を・・・」などと
使われますね。
又名詞型としてice-breaker=場、状況をなごませる人…とも言えるのも豆知識![]()
次に。会食や飲み会の席で・・・!
I’m big on sweets「甘い物には目がないンです・・・」
よく使うね……![]()
まさに自分のようなスイーツ男子・女子には必須!
さて、ワードとしては…
この場合のbigは「大いに」「熱狂的に」「非常に」という意味になります![]()
もちろんonで、「~について」という意味合い。
つまり
be動詞+big on~ で 「~でに目がないんです(大好きです)」
それゆえに、
一方で「I’m not big on classical music」
「あまりクラシック音楽は好きじゃないんだ」と否定文にも適用出来ます![]()
しかし肯定文では、日常によく使う物や食べ物に、
または、している事や尊敬する人 が対象となります![]()
発音としてはbigを強調すると良いみたいですね

